2019年10月13日日曜日

高校 2019秋季新人戦

《母校の情報です》
-OG会のページらしく(^_^;)-

【高校】
<東京都高等学校秋季女子新人戦支部予選大会>
 10月6日に、都立城東高校と対戦しましたが、15対16で惜敗でした。

来年また頑張ってくださいね。


2019年10月12日土曜日

学年同窓会にて|体育祭ビデオで盛り上がりました

クラブ情報からちょっと離れて~
学年同窓会、体育祭ビデオで盛り上がりました

長らく体育祭で踊られていたダンス、「メイポール(花をたたえて)」「ペルシャの市場にて」は、この数年は踊られなくなっていたと聞いていましたが、今年の「汲泉」(第69号)に、『6月の体育祭で「メイポール(花をたたえて)」が復活する』との記載がありました。私の学年はいずれのダンスも踊りましたが、皆さんの学年はいかがだったでしょうか。

そして先日開催された学年同窓会で、6年分の体育祭ダンスのビデオの放映がありました。
いろいろなことが一気に思い出されてきて、会場は大盛り上がりとなりました。

体育祭ダンス|メイポール(花をたたえて)

 体育祭ダンス|「ペルシャの市場にて」

学校にビデオの貸出しをお願いしてダビングをさせていただいたとのこと。
数年前に、古いテープをDVDにダビングしたそうです。DVD1枚に 1年・6学年分が収められているので、6年分をお借りして、幹事が編集をしてくれました。

学年会を計画されている学年など、ご興味がある方は一度ご相談されてはいかがでしょうか。



<trivia>
「メイポール(花をたたえて)」「ペルシャの市場にて」「荒城の月幻想」などのダンスは、跡見だけでなく、他の私学校でも長らく踊られていると聞きました。私自身も大人になってからの友人と体育祭ダンスの話題で盛り上がった記憶があります。

130周年の時の冊子によりますと…

・メイポールは、昭和34年初出(最初は中1でした)。以降、平成16年まで踊られていない年は3年だけ。
・「ペルシャの市場にて」の初出は、昭和40年の高2。次は昭和49年まで少し時間が空きますが、昭和62年~平成16年まで連続で、高2が踊っています。
・その他、登場回数が多いのは 「荒城の月幻想」の8回、「ボレロ」が6回(いずれも高3)、「天地創造」「美しき青きドナウ」と続きます。

「昭和33年以降の学年別集団演技の演目一覧表」より(昭和33年~平成16年・昭和36年は開催中止)

2019年9月16日月曜日

ユニフォームが変わったそうです|2019 跡見文化祭にて

《母校の情報です》
-OG会のページらしく(^_^;)-

\文化祭に行ってきました!/
何年かぶりに跡見の文化祭を訪問しました。グラウンドではちょうどソフトボール部が試合(紅白戦?)をしているところでした。少しだけ現役情報を聞くことができたのでご報告します。

・現在の部員は、中学15名、高校13名(引退の高3 二人を含む)。
 この数年は30名前後で推移しているそうです。

・今年(たぶん)、ユニフォームのデザインを変更したそうです。
 ユニフォームの依頼先から、あの白地に紺ライン・文字のデザイン作り続けることが難しいと言われたことがきっかけとのこと。

・顧問の先生いわく、これまでも変える話がでたことはあったようですが
「生徒の方が伝統のユニフォームを変えたくないと言って、ここまで変えずにきましたが、今回は現在の高3がこれを機に刷新しようと色々と考え、変えたところです。」ということでした。

・新しいユニフォームは見られませんでしたが、紺地に金文字で、白の半パンツ。
 (この日、生徒が着ていたのは練習着のTシャツ)

生徒の方が伝統のユニフォームを残し続けてくれたという話を聞いて、ちょっと嬉しくなりました。
ユニフォームを変えることになったのが、令和という時代を迎え、また創部70年を迎えた年に重なったのは偶然でしょうか。


話に聞いた新しいユニフォームは、きっとこんな感じかと。
 ・練習着のTシャツ同様、濃紺地に筆記体のゴールドラインで Atomi
 ・上着丈はちょっと短め。下は白のハーフパンツに紺のハイソックス。



高校・中学 2019夏情報

《母校の情報です》
-OG会のページらしく(^_^;)-

現役生の大会情報です。

【高校】
<東京総体兼第71回インターハイ(女子)東京都予選> 
6月に開催されたインターハイ予選は支部予選は免除だった様子ですが、都予選は都南平を相手に1回戦敗退、残念(+_+)。

3年連続東京都代表となった藤村女子は、3回戦で兵庫代表の優勝校と対戦でした。
(参考:東京都ソフトボール協会(各委員会・大会情報)

<第61回東京私学大会>
7/27~の私学大会は大妻多摩と跡見のグラウンドでの対戦。
果たして結果は?

<第59回東京私学新人戦
新学期が始まった9月には私学新人戦です。
こちらも結果情報が入手できたらお知らせします。



【中学】
<第58回東京都中学校総合体育大会 第77回夏期大会 兼 第47回関東予選大会>
中学生は青戸中を相手に1回戦敗退。
__中3生、次は私学新人戦でしょうか?

日 程:令和元年7月20日(土)~25日(木)実施
会 場:江戸川区臨海球技場A・B・C・D面

【女子の部】
優勝:神田女学園中学校 準優勝:目黒日本大学中学校
第3位: 練馬区立上石神井中学校 東京立正中学校

(参考:東京都ソフトボール協会(各委員会・大会情報) 
 東京都中学校体育連盟ソフトボール専門部のブログ



2019年5月2日木曜日

たまにはキャッチボールでもしてみませんか

風が爽やかな季節になりました。
OGの皆様、しばらくソフトボールから離れていらっしゃる方も、令和となった事始めに、たまにはバットとボールを握ってみませんか。都内で月1回程度、グラウンドを借りて体を動かしています。
「ずっとやっていないから」と言っても、皆さんボールとバットを手にすると、きっと体が覚えています。

まずはゆっくりキャッチボールから。肩凝りがよくなりますよ。
少しでもご興味のある皆様のご連絡をお待ちしています。


「もっとバリバリやってみたい」という方は、OG参加のチームがメンバー募集をしています。試合だけの助っ人メンバーも歓迎だそうです。
こちらもご興味のある方、このブログの管理者までご連絡くださいませ。


中学 2019春季大会

《母校の情報です》
-OG会のページらしく(^_^;)-

続いての現役生情報は中学校です。

4月28日に開催された春季大会の初戦は福生一中だったもようですが、どうやら惜敗。
対戦校はベスト16にまで勝ち上がっているようです。

次は頑張れ~

高校 2019春季大会

《母校の情報です》
-OG会のページらしく(^_^;)-

みなさま すっかりご無沙汰しています。
久し振りの投稿は、現役生の情報です。

東京都高等学校春季女子ソフトボール大会兼関東大会予選
【支部予選】
第3支部 支部予選勝ち上がり!
1回戦:(都江東商業・都第三商業・都日本橋・都足立西・都葛飾野)
  13:3 5回コールド勝ち
2回戦: 都小松川
  9:4

第3支部出場校は、神田女学園・愛国・都江戸川・都葛飾商業・都晴海総合・跡見学園

【都春季大会】
令和最初の試合は 5月3日~5日に開催です。
1試合目は 都晴海総合 とです。

 (5/6追記:残念ながら3回コールド負けだった模様です)


これが終わると
東京総体兼第71回インターハイ(女子)東京都予選 
こちらは予選免除です。